上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
7時半にリンリン着くと、山岳番長さんがお待ちかね。
今日は獲物が潜んでいるかと辺りを捜索するが、
誰もいないので出発~。
さっさと帰ってこないといけなかったので、
今年度一押しのトレーニングコース(柳生アップダウン地獄)
に進む。
まず第二京阪側道を通り、傍示峠に進む。
ここまでのアップダウンで大概だと思いながら、
傍示峠をグワァーンと登り、そのまま道なりに
木津川CRまで進み369号方面に進んでいく。
369号手前のコンビニでまばたきほどの
休憩をとり、アップダウン地獄へと進む。
番長さんは昨日の疲れが残っているかと思ったが、
付いて来られるので、こちらも負けじと踏み返す。
べた踏みとまでは行かないがいいペースで369号は
スパッと切り抜け、柳生でお〇っこタイム。
ここでもわずかばかりの休憩をとり、
笠置~加茂と通り再び木津川CRへの道を、
ノンストップでゴリゴリ踏みながら戻ってくる。
精華町のコンビニで三回目の小休憩後、
自衛隊周回コースの逆道を進んでいくが、
ここでぶっちぎってやろうとアクセルオンするも、
緩斜面ではさすがに引き離せず速度は
30kmをゆうに越えていた・・・・・
斜度がきつくなるとさすがに離れたが、
山岳番長さんの底力を見た気がした(恐ろしや)
そして岩船手前で番長さんとお別れし、
リンリンに戻るとまだ12時過ぎで
実時間で4時間30分ほど・・・・・
このコースなら迅速隊員たちを全員『干物』に
できると思いつつ、店長の次のフレーム候補について
質疑応答をし薀蓄を蓄える。
山岳番長さん、3日間お疲れ様でした。
というわけで私は今からアニキに会いに行ってくるゼーット!!!!!
おぢさん阿鼻叫喚の図。
スポンサーサイト